初めての留学②
体験記、第2回目です!
留学先到着!!
ついに出発の日がやって来ました。
緊張感最高潮。。。
飛行機の中で聞くCDを途中の駅で買い空港へ向かったことを覚えています。
約12時間のフライトで現地へ到着!
迎えの日が来ていて、滞在先の学校の寮までバスで向かいました。
向かっている途中で気付いてはいたのですが、いざ到着してみると、、、
めっちゃ田舎
当時の自分の感想。
「こんなところで暮らして行けるのか、、」
でも今自分がここにいるということは大丈夫だったということです!(笑)
よく留学相談を受けていて、留学先に対する理想が高い人がいます。
それはそれで良いことでもあるのですが、だいたいその理想通りにはいかないんですよね。
自分も出発前に思い描いていた理想とは全然違うところに来てしまったと思っていました。
さわやかな空の下、自転車で通学して隣には金髪美女!!
毎朝挨拶を交わしながら仲良くなっていく、、
なんて理想が。。。
現実には、
周りを森で囲まれた学校、、
自転車を乗るような環境ではなく、シカに注意との看板。
到着したのが5月だったので、金髪美女は夏休みのなのでいるのかいないのか分からない!!
こんなところで生活していく想像がまったく湧かなかったです。。
それから1週間、1か月と過ぎていくと意外と慣れていくのが分かりました。
寮の部屋は狭い部屋に二人部屋。。
カフェテリアの食事はまずい。。
でも慣れていくんです(笑)
そして一番の問題は!
英語が話せないこと
出発前に少しでも勉強しておけば良かった。。。
英語はそこまで嫌いな科目ではなかったのですが、それは中学まででそれ以降は全然。
英語にも全然触れていなかったので、何を言っているのかさっぱり分からない。。
周りには英語がそれなりに出来る日本人や、英語が出来ると思われる外国人(非英語圏)
英語を英語で学ぶといういきなりのハードルの高さ!
当たり前といえば当たり前なのですが、最初はけっこう難しかったですね。
こんな生活が約4か月続き、9月になると夏休みが終わりたくさんの現地学生が寮へと戻ってくるのです、、、
第3回に続きます!