留学カウンセラー

「留学カウンセラー」という言葉を聞いたことがある人が多いと思います。

ほとんどの留学エージェントでは、お客様と接客をする人を「留学カウンセラー」と呼んでいます。

しかし、「留学カウンセラー」と言っても結局は「営業マン」です。

「留学カウンセラー」の仕事は、

お客様に良い留学をしてもらうのではなく、会社にとっていかに利益になる留学をお客様にしてもらうかが大事

なのです!!

いかにそれをお客様の為のように見せて、話を進めていくのです。

なぜそのような体質になってしまうのか?

エージェントが倒産しない為!!!

大手エージェントは高い賃料から光熱費、人件費、広告費とたくさんの経費がかかっています。

なので、お客様からたくさんのお金を頂かないと倒産してしまうのです!

例えば、大手エージェントが毎月かかる経費を簡単に見ていくと、、、

・家賃、光熱費 150万円 大手エージェントは良い場所の立派なビルに入ってますから。。

・人件費(30人)1,000万円

・広告費 300万円

これだけで1,450万円です!!!

実際にはもっとかかっている可能性もあります。

要するに大手エージェントは最低でも毎月1,500万円近くの利益を出さないと倒産してしまうんですね。

もちろんこれはだいたいの金額で予想の範疇ですが、外から見てもある程度分かってしまいます。

なので、お客様一人ひとりからたくさんのお金を頂く必要があるのです。

この体質を変えるエージェントはあるのか!?

そこで出てきているのが当社のような無料エージェントです。

しかし、無料エージェントでも大手までとはいかなくても、同じように固定費がかかっている会社もあります。

そういう会社は大手のようにお金をたくさん取れないので、お客様の数が増えないと厳しいですね。

「固定費がかかっている無料エージェントには気を付けろ」と言われていたものです。

今時の人ととなっている「金足農業高校の吉田君」くらいの知名度があれば無料エージェントで固定費をかけてもある程度やっていけると思いますが(笑)

彼がツイッターを開設したらすぐにすごい数のフォロワーが付いたとか、、、(その後すぐにやめたとか、、)

その知名度めちゃくちゃうらやましいです(笑)

雑談はさておき、無料エージェントなのに固定費がかかっているというのは、かなり危険ということですね。

無料エージェントが倒産したニュースを見たことがある人もいると思います。

結局、予定よりもお客様が来なければ会社がまわらなくなってしまうんですね。

お客様が来なくても、固定費の支払いは止まらないので、、

お客様が安心して留学に行くには

お客様が安心して留学に行くには!!

・留学カウンセラーの言うことをすべて信用しないで、ある程度自分で調べてみよう

・大手留学エージェントは固定費で莫大な費用がかかっていることを覚えておこう

・固定費がかかっている無料エージェントには気を付けよう

留学というのは難しい商品で、相場がわかりにくものです。

「留学カウンセラー」「営業マン」だということを忘れずに話を聞いてください。

大手エージェントでいう、「カウンセリング」が終わったら、、、

Educational Communityへお問合せください!!

当社は「留学カウンセラー」とは言いません。「営業マン」でもありません。

固定費がかかっていない、新しいスタイルの「無料留学エージェント」です!

お問合せ