留学先での遊びはどんなことがあるのか?

こんにちは!

「遊びながら英語を覚える」などと遊びと勉強を組み合わせるようなことを書きました。

ではどのような遊びがあるのでしょうか。

今回は留学先での「遊び」について書いていきます!

まず語学学校へ行かれる場合は、ほとんどの学校に「アクティビティ」と言われるものがあります。

「アクティビティ」とは学校側が主催して、生徒が色々な体験を出来るように企画しているものです。

例えばこちらは学校の「アクティビティ」のスケジュールです。

このように曜日ごとに内容が決まっていて、生徒の方たちは基本無料で参加出来ます!

たまに小旅行のようなものが組まれたりもしますが、そういう場合は参加費が掛かったりもします。

まずはこのような「アクティビティ」に参加して、同じ学校の生徒と交流をすると良いと思います!

「アクティビティ」を通して外国人と英語を話すことに慣れてきたら、今度は自分で行動してみるとまた違った世界が広がります!

それではどんなところがあるのでしょうか!?

これは向き不向きもあると思うのですが、やはりBARなどの「飲みの場」ですね。

全世界共通と言っても良いくらい、お酒は万能です!

もちろん飲みすぎには注意ですが、お酒の力を借りてのコミュニケーション効果は抜群だと思います。

自分が感じたお酒の効果は、

・英語を話すことへの抵抗がなくなる

・相手も心を許してくれやすくなる

・余計な思考がなくストレートに言葉が出てくる

かんたんなところではこんなところです!

まず日本人はシャイな人が多いと思います。(自分もけっこう人見知りです。。)

なので、なかなか英語を口にすることが出来なかったりする人が多いです。

その時にお酒の力でそんな気持ちが消えてしまうことがあります。

それを利用して話す機会を増やしていけると良いと思います。

またそういう場だと相手も話しやすく会話が弾むことが多いです。

いくらこっちが話しても相手が乗ってくれないと会話にならないですもんね。

そして、これは最初のに通じるところもあるのですが、余計な思考がなくストレートに言葉が出てくるんです。

どうしてもシラフのときは余計な思考が働き、考えてしまうんです。

その結果、なかなか言いたいことが言えなかったりするのですが、お酒の力を借りることですんなりと言葉が出てきたりします。

もちろん全員がそうだと言うわけではないのですが、、、

他にも一人で行動することが好きだったりする人におススメなのは!

「ウィンドウショッピング」

これは個人的にはけっこうおススメです。

例えば、洋服を見ていたりすると店員さんが、

「Do you need help?」

とか

「May I help you?」

とかだいたい聞いてきます。

これは日本でも同じですね。

店員さんはけっこう声をかけてきますよね(笑)

面倒なときは、

「Just looking」

とか言っておくといいでしょう(笑)

ただそこは外国だと思って!!

店員さんには少し悪いけど、会話に付き合ってもらっちゃいましょう!!

「他のサイズありますか?」

とか

「他の色ありますか?」

とか聞きたいことを聞いてみると、店員さんは探してくれたりします。

あとは試着してみたりしながら、会話が出来ますね。

そこで本当に欲しければ買ってもいいし、そうでもなければまたにすればいいと思います。

こういった会話の練習方法も本当の日常会話なので、かなり役に立ちます!

学校で勉強するだけが留学生活ではないので、せっかくの海外生活で海外でしか出来ないことで言葉を学んでみてください!

 

 

お問合せ